仕事+子育て+2026中学受験

フルタイム勤務と子育て、中学受験のサポートに奮闘する母のバタバタ日記です。中受ボリュームゾーンの日常をお届けします。

【グノーブル3年】入室テストと体験授業、からの通塾決定!

f:id:ohlife:20220706114404j:image

次女がグノーブルの入室テストと体験授業を受けてきました。

 

入室テスト

グノーブルの入室テストは月に一回ほど行われています。

既に通塾している子と同じテストを受ける場合と、入室希望者のみ対象のテストの場合があります。

サピックスは入室テストも有料ですが、グノーブルは無料です。

(公開実力テストなど、入室テストのかわりになる有料のテストもあります。)

 

小3の入室テストは算数・国語の2科目

国語は記述問題が難しいです。

 

説明会

子どもが入室テストを受けている間に、親は説明会に参加しました。

普段生徒たちが授業を受ける教室での説明会でした。

少人数用の小さな教室で、先生との距離が近く感じられます。

 

まずは校舎長から中学受験全般と、グノーブルについてのお話がありました。

  • グノーブルは今年10年目
  • なぜ予習ではなく復習型なのか
  • 6年生までのざっくりとしたカリキュラム
  • クラス数やクラス分けについて
  • テストについて

といった内容でした。

 

続いて4科目の先生から、科目ごとのカリキュラムの説明がありました。

 

算数は「どうやったら解けそうかな?なんでこうなるのかな?」と先生が問いかけ、生徒が答える形で授業が進むとのこと。

あまり発言しない子もいるそうですが、案外、他の子の発言を聞いて楽しんでいるそうです。

授業の進め方や進度はサピックスと似ています。

 

国語は授業で扱う問題の99%が記述問題だそうです。

これがグノーブルで一番特殊な点だと思います。

理由は、記述にすると、子どもがどこまで理解できて、どこでつまずいたかが一目瞭然だからだそうです。鍛えられそうですね。

漢字や知識は家庭学習で取り組みます。

記号問題等は6年生の土特で扱い、最後に調整します。記述解答に必要な力がついているので、記号問題も問題なく解けるとのことですが、驚きです。

高学年用のテキストも拝見しましたが、サピックスと比べても、背伸びした文章に早い段階から取り組んでいる印象でした。

グノーブルの国語、難しそう!

 

社会は5年生の1年間をかけてじっくり歴史を学習するのが特徴です。

サピックスは5年夏までは地理の学習で、歴史は9月からです。

歴史好きな長女が知ったら、「グノーブル、ずるい!」なんて言いそうです。

 

理科のカリキュラムはサピックスと似ている印象です。

3年生の間は宿題はほぼ無いそうです。

4年生からは学年が上がるごとに宿題の量が増えるそうです。

 

全体的に3年生までは入試向けの知識を学ぶというより、子どもたちが視野を広げられるように工夫されています。

また、今年から2年生向けの理社の授業が始まったそうです。

低学年から理社をがっつりやる必要はないと思いますが、次女は理科好きで3年生から理科の学習をしたいと言っています。

 

グノーブルは通塾日数が少ない塾で、習い事などとの両立はしやすいです。

5年生になっても週2日のみ

 

ひとりの先生が、「学年が上がると家庭で長い時間、学習することになるので、覚悟をお願いします」とおっしゃっていて、正直で好感が持てました

 

体験授業

テストとは別日に、次女が算数、国語、理科の3科の体験授業を受けました。同じ日に3科目やります。

その日に取り組んだプリントは持ち帰れます。

次女は「理科の授業が楽しかった。隣の席の男の子と友達になった」と言っており、グノーブルを気に入ったようです。

 

グノーブルに決めた!

そして、次女のグノーブル入塾が決定しました。

夏期講習からお世話になります。

 

我が家がグノーブルに決めたポイントは

  • 何よりも次女が塾の雰囲気と授業を気に入った
  • カリキュラムとテキストがしっかりしている
  • 授業前に先生に質問でき、(サピックスと比べて)先生との距離が近いと感じた
  • 3年生の間は週1回の通塾、かつ、次女が好きな理科の授業がある
  • 少人数で、生徒に発言を促す授業が次女に合っていると思った
  • 文系、理系の科目別にクラスが決定される(算理は上のクラス、国社は下のクラス、など)
  • 何とか入室テストに合格できた
  • 長女が通っているサピックスと仕組みが似ていて、家庭でのサポートが想像しやすかった

 

ただし、今後、次女と私がグノーブルについていけるのか、心配でもあります。

テストとテキストを見た感じ、サピックスよりも難しい可能性があるので…。

5年生は週2回、ということは家庭にゆだねられる部分が大きそうですし、仕事との両立が少し心配です。

まぁ、ついていけなかったらその時に考えます。

 

グノーブルはまだ人数が少なく、大手塾と比べると情報が少ないですし、周りに通っている子もいないので、分からないことがたくさん出てきそうです。

 

我が家を占拠するプリントの山に、これから次女の分も加わると思うと、怖いです(笑)

長女の応援だけでも大変なのに、ちゃんと次女のサポートをできるのか?!

 

久しぶりにこちらの本を読み返しています。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村