仕事+子育て+2026中学受験

フルタイム勤務と子育て、中学受験のサポートに奮闘する母のバタバタ日記です。中受ボリュームゾーンの日常をお届けします。

サピックス4年〜成績とコースの上下が激しすぎる

f:id:ohlife:20210212232703j:plain

 

11月マンスリーテストのコース基準が発表されました。

娘は10月マンスリーの成績が良くなかったのですが、今回は理科で9割正解するという奇跡を起こし、コースは最大限上がることになりました。マンスリーなのでコース移動に制限がありますが、制限がなければもっと上がれたくらいでした。

 

成績とコースが安定しない

振り返ってみれば、コロナ休校で大打撃をくらい、6月マンスリーで4教科平均偏差値30台を叩き出した後、激しく上下しながら何とか50台前半に届くようになりました。偏差値15くらいの幅で上下しているので、なかなか激しい方だと思います。

娘のお友達でαからアルファベット下位まで経験している子もいるので、さらに激しい子もいるようですが…。

 

*6月に過去最低の点数を取った時は、粛々と基礎の復習をしました。

ohlife.hatenablog.com

 

娘の成績はきれいに上がって下がってを繰り返しているので、今までの偏差値をまとめたグラフがM字型というか、波打っています笑

 

理科なんて偏差値30台から60台まで出していて、単元の得意不得意によって差が激しすぎます…

気が早いですが、入試本番の問題がどの単元から出てくるのか心配になってきました。入試までに穴を埋めていかないといけないですね。

 

平均すると4教科で40台後半くらいなので、それが実力なのかなと思います。

 

入塾後半年くらいで成績が安定してくるという意見も見ましたが、我が家の場合は全く安定しません!

サピックスがコロナ休講から通常授業に戻ったのは6月なので、そこから考えると、半年間でだいぶ我が家なりの学習の流れができてきたとは思います。

 

今後の課題

理科は苦手単元がはっきりしているので、頑張ってそこを穴埋めしていくとして、心配なのが算数です。

マンスリーや組み分けテストで平均点を取れたことがほとんどなく、勉強方法も行き詰まっている感じがします。

 

授業中に理解できない

→家で一人で解けない

→親は教える時間がない

→新しい単元の勉強が進まず、簡単な問題の復習くらいしかできない

 

算数は中学受験で一番大事だと聞くので、今のわが家ではこれが最大の課題だと思います。基礎しかやっていないのに基礎トレも嫌がるようになってしまい、真剣に対処法を考えないとです。

 

12月マンスリーは成績が下がる予感

来週から冬休み前までは、習い事の発表会や、旅行、遊びの予定がぎっしりで、土日はほとんど勉強できません。まだ4年生だから…という悪魔のささやきに負けています。いや、あえて5、6年生ではできないかもしれない体験を優先しているのだ、と自分に言い聞かせています。

今回コースが上がったので、次は下がる流れだしなぁ…12月マンスリーは嫌な予感しかしません。

1月の組分けテストで挽回できますように!(^^;;