仕事+子育て+2026中学受験

フルタイム勤務と子育て、中学受験のサポートに奮闘する母のバタバタ日記です。中受ボリュームゾーンの日常をお届けします。

【中学受験】秋の文化祭・説明会シーズン

今日はグノ4年生はグノレブ確認テストでした。

次女は算数が難しかったと言っていますが、どうでしょうか。


さて、秋の文化祭・説明会シーズンが近づいてきました。楽しみです。

予約をするために、この時期は予約サイトとにらめっこをしています。

 

見に行った学校の数

長女が4・5年生だったころはコロナで学校見学などが中止されてしまいました。そのため、6年生で初めて訪れた学校も多くありました。それでも親は合計約25校、子ども本人は計10校くらい見に行きました(模試会場として訪れた学校を含む)。

 

今も説明会の予約は激戦ですぐに埋まってしまうことが多いですが、イベントが開催されるだけ、次女の代は恵まれていると感じます。

 

次女はまだ3校しか見に行ってませんが、うち1校をとても気に入っていて、ひとまずその学校を目標にしています。

他にも私が下見をしたい学校が10校ほどあり、良さそうだったら次女も連れて行きたいと思っています。

長女と次女が中高に求めることが違うので、長女の時には訪れなかった学校も多く、楽しみです。

 

説明会、見学会、文化祭、オープンスクール、入試説明会の違い

学校で開催されるイベントには、説明会や文化祭など様々なものがあります。長女の時の経験について書いておきます。

 

【説明会】

学校説明会では主に先生からのお話や映像資料を通して、学校の教育方針やカリキュラムなどについて説明してくださいます。一部の学校では生徒さんによる発表や質疑応答もありました。

1〜2時間、座って話を聞かないといけないので、長女にとっては少し面倒だったようです。

途中から説明会は親だけが参加し、内容をまとめて娘にプレゼンするようになりました。

 

【見学会】

先生や生徒さんがグループごとに学校の施設を案内してくれて、質問もできるという流れが多かったです。

施設全体を見られて、学校が何に力を入れているのかも伺えました。

 

【文化祭】

子ども本人が一番楽しんだのは文化祭でした。イベント自体が楽しく、在校生の方と話したり、一緒にゲームをしたりできて嬉しかったようです。

普段とは学校の様子が違いますが、多くの生徒さんの姿を近くで見られて、雰囲気を肌で感じられるいい機会でした。

学習成果の発表が素晴らしい学校、楽しいゲームやお化け屋敷などがある学校、生徒さんが企業やお店とコラボして作った商品を販売する学校、生徒さん手作りのお土産を用意してくれる学校など、学校ごとの個性が出ていました。

 

【オープンスクール等】

「オープンスクール」「授業体験」「部活体験」などと呼ばれるイベントで、先生や生徒さんによる授業体験、部活発表、部活体験が主な内容でした。同時に説明会や施設見学会を実施していることも多いです。

5,6年生が対象の場合が多いですが、4年生以下でも参加可能な学校もありました。

中学に入ってやりたいことがある場合は特におすすめです。そうでなくても子どもたちにとっていい刺激になりそうです。

 

【入試説明会】

入試問題の実物や解答・解説が配布されたり、「ここだけの話、こんな問題を出す予定」みたいな話が出たりするので、受験する可能性が高い学校は必ず行くべきです。親だけでもいいと思います。

 

入試説明会は6年生のみが対象の場合もありますが、可能であれば4,5年生から参加されるといいと思います。受験予定の学校の傾向を何となくつかめますし、入試問題や解答・解説を数年分そろえられると、6年生で過去問をやるようになってから非常に役に立ちます。過去問を実物大にコピーするが結構大変なので。

 

他にも授業見学、体育祭見学、個別相談会などのイベントがありました。

 

塾主催の説明会

グノーブルでは、現時点で9〜10月に十数校の説明会が予定されているようです。

サピックスなどの大手塾と比べると開催数は少ないですし、難関校ばかりです。

しかし、塾主催の説明会は学校主催のものと比べて予約が取りやすく、チャンスが増えるので助かります。

 

学校や塾で様々なイベントを企画してくださって有り難いです。

お子さんたちにぴったりの学校が見つかりますように!

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村