仕事+子育て+2026中学受験

フルタイム勤務と子育て、中学受験のサポートに奮闘する母のバタバタ日記です。中受ボリュームゾーンの日常をお届けします。

受験スケジュールと当日の流れ

2月に入ったら、連日入試です。

特に、午前・午後で別の学校を受けたり、入試結果によってその後の受験校を決めたりする場合、予め綿密な計画を立てておく必要があります。

 

受験スケジュールは表と樹形図で整理

出願、手続き等のスケジュールについては、サピックスのマイページで配信された受験スケジュール表を活用しました。募集要項を読みながら、情報を書き込みます。

そして、それを元にフローチャートを作りました。

入試結果によってその後の行動を変えるため、フローチャート樹形図みたいになります。

この記事のような感じ↓

exam.asahi.com

 

もう少し詳細に、「A校の結果が○時に出る→合格だったら○日○時までに入学手続き→不合格だったら○日○時までにB校の出願」と一目でわかるように書き出しました。

 

フローチャートは夫と長女とも共有しています。

予定はiPhoneのスケジュールに登録し、リマインダーを設定しています。

私は普段からうっかり気味で、自分を信用しないことをモットーにしているのですが、入試期間中は合格して浮かれたり、不合格で現実逃避に陥ったりする可能性があるので、他の人(夫)や機械(スマホ)を大いに頼ることにします。

 

万が一の時の併願校と優先順位についても長女と一緒に決めているので、手続き関係もオープンにしています。

本人が「私が受ける学校はどこに行っても楽しいと思う!」と言っており、何だかホッとします。

 

下手したら3校に合計約90万円の入学金を支払う(そして入学を辞退したとしても戻ってこない)のだな」なんていう恐ろしい現実も突き付けられています。

クレジットカードの場合は上限金額を確認しておくと安心です。

 

親の最大の仕事は、手続きでミスをしないことですかね。

出願や入学手続きをし損ねた、なんてことになったら、一生恨まれそうです。

 

当日の流れを想像する

試験当日の流れについては、サピックスで配られた『合格パスポート手帳』がいい働きをしてくれています。

f:id:ohlife:20230112182148j:image

はじめは「ネットで調べれば分かることを紙に書きだすの、面倒だな…」と思ってしまいました。

(ダメな母です。)

でも実際に試験時間や持ち物、交通経路などを書き出していくと、当日の動きが想像できて、詳細が気になってくるのです。

「ここでもたつきそうだから、もう少し早い時間に出発した方がいいな」

「この路線が止まってしまったら、別ルートはどれがいいかな」

「この日のお昼はどのお店で食べようかな」

「お手洗いはどのタイミングで?」

などと、色々な疑問が出てきます。

 

あと、情報を紙にまとめておくことで、万が一、スマホの充電が切れたとか、母が使い物にならなくて夫や娘に任せないといけないとか、何かあった時に安心です。

 

念のため、学校の電話番号は携帯に登録しておきます。

 

また、行ったことがない学校や、久しぶりの学校に行くときは、Googleマップではなく、学校のホームページや募集要項に記載されている道順を確認しておきます。

これもプリントアウトして、合格手帳に挟んでおいてもいいかもしれません。

Googleマップだと、学校の門ではなくて、敷地の反対側に案内されて、門にたどり着くまでに時間がかかる、ということが良くあります。

 

当日、トラブルがあっても、メモを頼りに落ち着いて行動できる状態にしておきたいですね。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村