仕事+子育て+2026中学受験

フルタイム勤務と子育て、中学受験のサポートに奮闘する母のバタバタ日記です。中受ボリュームゾーンの日常をお届けします。

【中学受験】二人目の方が楽なのか?

中学受験2周目に突入した我が家。

下の子のママ友から、上の子の受験について聞かれることが増えました。

そして、「上の子で経験してるから、二人目は楽だよね?」と言われることがあります。

果たしてそうなのでしょうか?

 

二人目、楽とは限らない

あまり多くの方からお話を聞いたわけでもないのですが、案外、二人目も同じくらい大変だった、とか、むしろ二人目の方が大変だったという方がいます。

上の子と下の子のタイプが違って参考にならなかった性別が違うので何もかも調べ直したなんていう話も聞きました。

上の子は素直だったのに下の子は言うことを聞かない、と嘆く方もいました。(はたから見ると下のお子さんは自分で考えて判断できる子なので、大きくなってから伸びそうな気もします!)

 

気持ち的にはちょっと楽?

私の場合は、今のところ二人目の方が少し楽だと感じています。

楽というか、気楽といった感じです。

 

具体的には

  • 兄弟があまり勉強のじゃまをしない。上の子が下の子の質問に答えてくれたり、共感・アドバイスをしてくれたりすることもあります。(長女の時は、幼かった次女が悪気なくちょっかいを出しまくり、ケンカになっていました。)
  • 下の子は上の子を見てきたので、受験勉強をすることに抵抗がない(やる気にむらはあります。)
  • 親が6年生の2月までの道のりをざっくりと把握しているので、全体を俯瞰できる(一人目の時は、ただ目の前のことに必死)
  • それなりにプリント整理やスケジュール管理なども経験済み
  • 中学校の情報などもある程度収集済み
  • 親も上の子と一緒に勉強してきたので、多少は教えるのがうまくなっている
  • 5-6年生の一番大変だった時期と比べると、4年生までの学習内容や、まだピュアな子どもがかわいく見える

といったところです。

 

試行錯誤しないといけない点は変わらない

私の気持ちに多少余裕があるからといって、次女の方が勉強がはかどって成績がいいとか、そんな簡単な話ではありません…。

長女とは好きな教科が真逆ですし、一緒に家庭学習をしていても反応が違います。

好きな勉強の仕方や集中しやすいタイミングなども違うようです。

私の仕事の忙しさにも波があるので、サポートできたりできなかったり…といった状況です。

子どもの特性やスケジュールに合わせて試行錯誤しないといけない大変さは変わりません。親がかまえすぎないのでちょっと気楽なだけです。

 

逆に言うと、長男長女や一人っ子の方が親が全力になりやすく、それはそれで利点かもしれません。(全力になりすぎるのも危険なので、バランスは大事ですが。)

 

二人目だと、色々と上の子と比べてしまいがちですが、兄弟と比べられると嫌ですよね。なるべく比較せずに次女個人を理解して寄り添えるように努めたいです。

 

 

↓次女向けの中学校を探るべく、声教の中学受験案内2024年度版を予約しました。

4月24日発売です。

興味関心が長女と違うので、同じ学校は受けないかも?

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村