仕事+子育て+2026中学受験

フルタイム勤務と子育て、中学受験のサポートに奮闘する母のバタバタ日記です。中受ボリュームゾーンの日常をお届けします。

小学生向けおすすめ学習まんが3選〜中学受験にも

夫も私もまんがが好きで、子どもたちにも、勉強になるものは是非読んでほしいと思っています。

学習まんがは長女が小学2年生くらいの頃から少しずつ買い、4年生になり学習内容が難しくなってきた頃に買い足しました。

ふだんの学習に役立っていて、例えば、ことわざや四字熟語、理科の実験などは文章だけだと理解がむずかしいこともありますが、まんがだとイメージがしやすいようです。また、地理や歴史などの暗記ものも、まんがで読むと、関連することがらとあわせて覚えやすいようです。

f:id:ohlife:20201101161908j:image

我が家にあるまんがの例です。まだまだあります!

 

今回は我が家にある学習まんがの中でも、娘のお気に入り、かつ勉強に役立っている3つ(+おまけ)をご紹介します。

 

第1位 『学研プラス 小学生のまんが辞典シリーズ』

【国語】

今のところこのシリーズが一番勉強の役に立っています。辞典として情報がよくまとまっているし、まんがを読むことで言葉や文法の理解がしやすく、とても良かったので同じシリーズで何冊も揃えました。

f:id:ohlife:20201101162653j:image

まんがは絵柄が古いですが、娘は全く気にならないようです。わからない言葉を調べたり、時間があるときにまんがそのものを楽しんだりしています。言葉の意味だけでなく、使い方や似た意味の言葉なども載っています。

 

ことわざ、慣用句、四字熟語などはまんがで見るとわかりやすいですね。

小学生のまんがことわざ辞典 改訂版

小学生のまんがことわざ辞典 改訂版

  • 発売日: 2015/07/07
  • メディア: 単行本
 
小学生のまんが慣用句辞典 改訂版

小学生のまんが慣用句辞典 改訂版

  • 発売日: 2015/07/07
  • メディア: 単行本
 
小学生のまんが四字熟語辞典 改訂版

小学生のまんが四字熟語辞典 改訂版

  • 発売日: 2015/07/07
  • メディア: 単行本
 

 

ほかにも『言葉の使い分け』『言葉のきまり』『語源』『類語』『敬語』などいろいろあります。

小学生のまんが言葉の使い分け辞典[同音異義・異字同訓・類義語・反対語] 新装版

小学生のまんが言葉のきまり辞典[文法・品詞・表現] 新装版

小学生のまんが語源辞典 新装版

小学生のまんが類語辞典

小学生のまんが敬語辞典 新装版

 

より現代的な絵を好まれる場合は、こちらのシリーズも良さそうです。

角川まんが学習シリーズ のびーる国語 ことわざ

角川まんが学習シリーズ のびーる国語 ことわざ

  • 発売日: 2019/06/27
  • メディア: 単行本
 

 

第2位 『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史』

【社会】

歴史の授業は5年生からですが、4年生の地理の学習から歴史上の人物の名前が出始めたので、歴史まんがを早々に購入しました。歴史の授業が始まる前に、まんがで親しんでほしいと思います。

たくさんの出版社から出ているのでどれにするか迷いましたが、角川のものにしました。

こちらは人物を中心とした物語と、時代の大きな流れを軸に構成されています。

『別巻 よくわかる近現代史』は日本史と世界史が一つの流れで読めます。

絵がきれいですし、興味をそそるストーリー展開で、娘はとてもおもしろいと言って読んでいます。
f:id:ohlife:20201016174605j:image

ダンボールのケースに収まっていて、そのまま棚の上などに置いたり、本棚の仕切りとして利用したりできます。

我が家では、旅行に行く時に、その地域に関係する巻を持っていきます。移動中や旅先でのひまつぶしと学習が同時にできておすすめです。

角川の歴史まんがは軽くてコンパクトサイズなので、持ち運びも収納もしやすいです。

 

第3位 Dr.STONE(ドクター・ストーン)

【理科】

学習まんがとして描かれたものではないですが、面白いし勉強になると他の方のブログで拝見して買ってみたところ、娘も親もハマりました。

Dr.STONE 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

Dr.STONE 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

高校生たちが原始世界のようなところでゼロから科学文明を作り上げるというストーリーです。

広く浅くですが、理科の様々な要素が取り上げられています。

科学の道具をゼロから作り出し、生活で困っていることを解決したり、敵を倒したりしていくので、どのように作って活用するかまで描かれています。

Dr.STONEで覚えた『タングステン』などの言葉や仕組みは忘れません。

「これDr.STONEに出てきたね!」という会話もよくしています。

 

おまけ 『中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ』

【中学受験全般】

保護者向けのマンガですが、娘が気に入ってよく読んでいます。

『二月の勝者』と同じ高瀬志帆先生がマンガを描かれているのですが、『二月の勝者』ほどシリアスでも赤裸々でもなく、受験生本人が登場人物と自分を重ねて読んでも、問題ない内容かと思います。

様々なタイプの主人公が苦労し悩みながらもそれぞれ納得のエンディングを迎えるストーリーです。どう転んでもいい経験にできるよね、という話にもっていけると思います。

もちろん、中学受験の入門書としての記事も参考になります。

私はこの本と『二月の勝者』は涙無しには読めません…(;_;)

 

学習まんがはリビングの本棚(しかも長女の席の近く)に並べていて、リビング学習中や気になった時に手に取りやすいようにしています。

娘は『ちゃお』なども好きですが、これらの学習まんがも同じくらい好きです。

どれもオススメなので、是非読んでみてください(^^)

 

人気キャラクター編もまとめました↓

ohlife.hatenablog.com